7月
2009

西夏王国への旅 その8

以前、塤(Xun)というつち笛をご紹介したことがあったと思います。
西安等の地域で見られる塤(Xun)は、まるで一輪ざしのような形をしておりますが、寧夏の塤(Xun)には牛頭型、牛角型、エンドウマメ型等の形があるそうです。

泥哇嗚

左が西安の塤(Xun)で右が寧夏の塤(Xun)です。
これは何型なのでしょうね。牛角やエンドウマメではないことは確かなので、牛頭ですか?
西夏王の墓の前の売店で急いで買ったので(団体行動のつらいところ)、きちんと説明をきけなかった~
店主が急いで渡してくれた説明書に従って以下、お話しますと…

寧夏の塤(Xun)は、地元では「泥哇嗚(niwawu)」と呼ばれているそうです。
泥でできた「わぁ」とか「ぼぅ~」とかの音がするもの、という意味です。
哇も嗚も擬音語ですので意味はありません。

わたくしは現在、2つの塤(Xun)しか所有していないので、いろいろ比べられませんが、西安より、寧夏の方が吹きやすい感じがします。大きさにもよるのかもしれませんが。
演奏スタイルはこんな感じですかね。

泥哇嗚

一体、泥の「ぼぅ~」とする楽器「泥哇嗚」とはどんな音を出すのよって気になりますか?
演奏を聴いてみる場合は以下<泥哇嗚の音だっ!>をクリックしてください
<泥哇嗚の音だっ!>
演奏曲目は著作権切れで問題ないと思います。
わたくしの実演家としての権利はですね…まぁこんなもの売れないでしょうし、自由にご使用ください。

演奏の都合上、移調しました。
しかも最低音が綺麗に出なくて、半音上がってますね(絶対音感の持ち主の方、ごめんなさい。クラクラしないでね)