7月
2010

IMについて

IMとは、インターネットを通じてリアルタイムコミュニケーションを実現するツールっちゅうことでいいのかな。

聞くところによると、中国のIMの利用率は非常に高く、インターネット利用者の約70%を超えているとか。
知名度が高いものを例に挙げれば、マイクロソフトのMSNとか、騰訊(Tencent)のQQとかですよね。

聞くところによれば、QQは若者に利用者が多くて、MSNは外国のユーザやホワイトカラーの勤め人に多いんだとか。
まぁ、職場環境が違うと言えば、違うから当然なんだけれども、わたくしも出勤時間中、MSNをずっとオンライン状態にしています。
IMで商談する人もいるんだとか。
オンラインショッピングの際にもよくQQで直接、お店の人と今在庫あるかって聞いたりしますね。

日本だと、仕事中にそんなことをすれば「何、雑談してるんだぁ~」と上司に怒られるでしょうね(解雇かしらん?)
わたくしも日本帰国中、弁護士と差し支えのない会話はMSNでしたりします。
(もちろん、企業秘密にかかわるような大事な話はしませんので、安心してください)

IMを立ち上げておく理由は、聞きたいことがあれば、自分の知り合いにすぐに呼びかけて、聞いたりするためで、日常茶飯事です。
例えば、中国人の友人はよく「XXXX」って日本語で何ていうのとか、よく聞いてきます(^^;
(さすがに、長文を全訳してくれとか言われると、忙しいと言って断りますが、指し障りのない質問はお互い様です)
弁護士同士ですと、「XX法第XX条の解釈なんだけど…」「XXに関する新しい司法解釈が出たとか聞いたけどどうなの」とかっていう一般的な相談を同級生にもちかけることはあるみたいですね。

さて、本日、二胡の先生から中国移動(チャイナモバイル)のIM「飛信」のお誘いメールを受けました。
携帯電話はほんと、電話とSMSしか利用しないので、今までこのサービスを知りませんでした(遅れているわね…)
なんじゃらほいと思って、いろいろ調べてみました。
あ、ソフトをインストールすれば、MSNとかヤフーのメッセンジャーみたいなことができるのね。
で、別に携帯同士じゃなくても、パソコンにインストールしてもいいんだね。
以前は中国移動通信の携帯電話番号を持っていないることが登録条件だったわけですが、最近は電子メールアドレスがあれば登録できるみたいです。
でも、IMでのSMSの送信可能数が月に3本しか打てないみたいなことを聞きました(これ、本当かどうか確認取ってません)

ところで、中国だと日本みたいに携帯でネット使用する方はまだ少ないと思います。
高いし、高級な携帯買わないといけないから低所得層には無理なんじゃないかしら。
そして携帯で電子メールする方もあまりいません(日本だと当たり前だけど)

日本人的に思ったのは、飛信の利用価値って、ここにあるんじゃないでしょうかね…
つまり、日本にいるときに、中国に居る中国人の携帯にSMSがタダで送れるわけですよ。
(中国人は携帯で電子メールを受け取れない人が多いわけで、どうしてもSMSを送る必要があります)
そして自分がオンライン状態であれば、相手からのSMSを日本のパソコンで受信できます。
(駐在員のおじさまが、日本に帰っても飲み屋のお姉さんと携帯メッセージのやりとりしたい、って願望が叶うわけですわね)

でも、きくところによると、自分がオフラインだと、その時に送られたSMSはどこにも記録、保存されないのだとか。
いや、最近のネットの書き込みによれば、ちょっとの間であれば後で受信できるとも書いてあったな。
それから、当然だけど、相手が飛信に返信せず、直接、わたくしの携帯にメッセージを送った場合は、日本にいるわたくしはパソコンでそれを見ることは不可能らしいです。

いろいろ面倒くさいことがあるにせよ、国際電話をかけるほどではないけど、連絡を保ちたい中国人が周囲にいる人には、とりあえず便利だなと思いました。

注意:中国語(簡体字)は問題ありませんが、その他の文字コードの場合、相手の携帯環境によっては文字化けする可能性、あるらしいです。
日本語フォントを持っていない携帯に日本語のメッセージを送ったら、相手は見られないでしょうね。
もっとも、わたくしはSMSは中国語しか打たないので、そこのところ、詳しく知りません…