7月
2010

ブブゼラを今、知った

実はサッカーのルールを全く知らないし、一緒に見て盛り上がる人もいないので、テレビ等でサッカー観戦をあまりしません。
だから、日本がこの間、活躍したことも、日系食材スーパーで「海鮮半額」セールをしているのを見て初めて知りました。
すみません…

そんなわたくしですので、夫がメールで「P.S ブブゼラ知ってるかね?」と聞いてきたので、そこで初めてネットで検索して、民族楽器だということを知りました。
夫が言うには、ほとんどが中国産らしいですね。
わたくしが、変な民族楽器を集めて喜び、変な民族楽器を鳴らす人に道で出会えばしゃがみこんで聴いているため、もしかして集めているのではなかろうかと心配したのでしょうか???

唇の振動がどうこうと説明があるので、金管楽器なのでしょうね。
わたくしの場合、笛は、リードのある笛(例:リコーダー、フルス、バウー)又はエアリード系の楽器(例:フルート、横笛、蕭)しか音を出すことができません。
だから、わたくしはブブゼラ吹けませ~ん(^^;
ところで、ブブゼラは音階が出せないらしいじゃないですか。
曲を演奏することを目的にしてないのなら、この楽器を最初に作った人はどういう目的があったのかなぁ

ブブゼラは中国語で何というのだろうと調べてみましたらVuvuzelaの発音に漢字を当てるのが一般的で、「鳴鳴租拉」「鳴鳴組拉」とか書けばよいようです。
鳴はmingという発音で、vuvuという発音から、ずいぶん離れてしまいますが、「鳴」という漢字は日本語と同じで、虫が「鳴く」ともいい、雷が「鳴る」ともいいますから、ニュアンスそのものはズレていないのでしょう。

北京のフツ―の楽器屋にも置いてあるのかなぁ???
気にしていなかったので、あるのかどうか知りません。
楽器屋より、スポーツ用品売り場とか、デパートにありそうな気がしますね。

7 thoughts on “ブブゼラを今、知った

  1. keiさん、こんにちは~

    中国からは、通常、youtubeを見ることができないんですよ。
    出来る方法、あることはあるのですが、特別なソフトをインストールしたり、あるサーバを経由したりとか、そうことですので、あえてしません。

    最近じゃ、ニフティのココログもブロックされてしまうので、見ることが出来ないのですよね。
    帰国したら見てみます。

    音階出せるなら、買う価値あるなぁ…
    (って、やっぱ管楽器は向いてないからやめとこ)

  2. をを~(^^)
    ブブゼラって何かなあってずっと思いつつ、でもググルほどでもないよな、と思ってましたが、ここで理解できました。
    しかし、しぶいyoutubeよく見つけられたこと>>keiさん

  3. ほびさん、こんにちは~

    あぁ、今、見ることができなくて、すごくくやしい~~~~(^^;
    帰国後のお楽しみかぁ。

  4. 游鯉さん
    ほびさん

    亀レスですが…
    この映像はtwitterで紹介している人がいて見つけました。

    でも、twitterも中国からでは見れないんですかね?(以前、何か、そういう記事を見たような…)
    Youtubeも中国から閲覧するのは難しいのか…。

  5. kei さん、こんにちは

    twitterが中国から見れるかどうかは知りません…やったことないもんで。
    中国からアクセスできない理由は、中国側の問題であることもありますし(政府による制限)、外国側の問題であることもあると思います(権利侵害等が多いので、すべてシャットアウトする等)。

    でも、ご存じのとおり、突破法はあります。
    しかしながら、何をするにせよ、自己責任ですからねぇ…

  6. 游鯉さん

    >でも、ご存じのとおり、突破法はあります。

    ご存知ではなかったですが、私もそうですが、周囲にはmixiからtwitterへ比重が移ってる人が多いです。mixiは、ソーシャルゲームをするのに毎日アクセスはしてますけどね。

Comments are closed.